どうも、ウオズミです。
社会人3年目が終わってしまいました。
休職したり転職活動したりけっきょく元の職場に復帰したりと激動の2017年度でございました。
2018年度は健康にサラリーマンライフを送りたいものです。
というわけで、26歳のリアルとして2017年度の僕の年収を公開していきたいと思います。
東証一部上場の大企業2年目(25歳)の年収は453万円。年収1000万までは? - 今日のウオズミ
一部上場大手企業、大卒3年目の年収は、367万円
一部上場の大手メーカーに勤める、大卒(学部卒)3年目での僕の給料(年末調整後)は約367万円でした。
手取りにすると約240万円です。
はい、タイトルの通りおよそ100万円も減となってしまいました。
まあ理由は明らかで、4ヶ月も休職していたからです。別に不景気とか賃金カットとかそういう事件は起きていません。(タイトル詐欺みたいですいません笑)
ぶっちゃけ、普通に休まず働いていれば2年目の年収に少々プラスくらいはもらえていたのは間違いありません。100万円はデカいなあー。4年目はちゃんとはたらこう、、、
とはいえ平均以上は貰えている事実
軽くググってリクナビとか見てみたら、大卒3年目の平均年収は310万円とのことでした。
休職した僕は、367万円。どうでしょうか。
前の年に比べて100万円も減ったとはいえ、やはり大手企業。それでも平均は超えてきます。
「大企業はクソ!サラリーマンはオワコン!」とかネット上の一部ではそういう風潮が流れていますが、なんだかんだ貰えるもんは貰える大企業は結構悪くないと思います。
お金が全てではないですが、やっぱりお金は大事ですよね。
そりゃ仕事はめっちゃ辞めたいけどまあお金いっぱい貰えるなら頑張るかあ~ってのが偽らざる気持ちです。
当面の目標はMIIDASの想定年収を超えること!
MIIDAS(ミーダス)っていう自分の市場価値を無料で診断!とかいうサイトがあって、僕のスペックを入力したら年収707万円って出たんですよね。
年収250万アップ!?MIIDASで自分の市場価値を無料診断! - 今日のウオズミ
転職活動したりいろいろ考えた結果、まだしばらくは今の会社で頑張ろうと思っています。
が、やっぱり頭をよぎる想定オファー年収707万円。
この想定年収を超えるくらいの評価を今の会社で勝ち取りたいなー、というのが今の目標です。まあ年功序列の会社なんで中々難しいとは思いますが。ダメそうならまた転職活動再開ですかね笑
今の会社で実力つけて年収と自分の市場価値を上げつつ、よりよい労働環境を求めてアンテナ高くしていく感じでやっていこうかと。
上で書いたMIIDASも大きな転職サイトなんで、興味ある人は試してみてください。
市場価値診断だけなら登録も不要です。(ここから先の面接オファーを見たりするのには登録が必要になります)
全部無料のサービスなのでお気軽にどうぞ。
以上、ウオズミでした。